イルマーレは、小淵沢にあるデザイナーズリゾート、リゾナーレ内にあるスパ・プールです。 リゾナーレは、イタリアの有名建築家+インダストリアルデザイナーであるマリオベリーニのデザインした空間と八ヶ岳山麓の自然とが上手にまとまった、ちょっと優雅な高原リゾートで、現在はエコリゾートで有名な㈱星野リゾートが運営しています。どこか遠く異世界に来たような、独自のデザイン+緑の空間が広がるリゾートですが、意外にもJR小淵沢駅から送迎バスが出ていて、車でも小淵沢ICをおりてすぐ、というとてもアクセスのいい場所にあります。 そのイルマーレは、「森の中の海」をテーマにしつつ(イルマーレとはイタリア語で海)、古代ローマのテルメをイメージした、ちょっと優雅、とはいえファミリーでも気軽に使えるようなフレンドリースパでした。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
左写真はショッピングゾーンのメインストリート。ジェラート屋や雑貨屋などが並んでいます。 コンクリート打ちっぱなしの塔のようなエントランスを抜けると、どこか違う世界に迷い込んだようなこのメインストリートが延びています。奥には独特な赤色のホテル棟やスパ、劇場があって、ひとつのストーリーを作っているよう。建物の間からは、八ヶ岳や南アルプスが顔をのぞかせていて、大自然と人口のコンクリート空間が不思議にマッチしていて、やるな~、と思いました。 |
![]() | ![]() | ![]() ![]() |
↑ホテルのロビーと建物の間から見える八ヶ岳。 ホテル棟は全体的に落ち着いた紅色で統一してありシック。廊下や室内も間接照明が上手に使ってあったり、おいてあるアメニティも素敵、あちこちにこだわりを感じました。ほんと、絵になる空間が多くて、ついついあちこちの写真をとりたくなるようなリゾートでした。 |
![]() | ![]() | リゾナーレ内にあるイルマーレ(スパ&プール)のメインは、陽光差しこむ波の立つプール(写真左) |
![]() |
メインプールは、高さ1.2mのビッグウエーブが日に2~4回やってきます。バナナボートやボディボードに乗った子供たち(大人たちも?)はおおはしゃぎでした。 夜はライトアップされた水面が幻想的で、海外のスパプールのよう。ハーブの香りと水泡が心地よいアクアソニックや、星空を望むことのできる屋外ジャグジー、打たせ湯などがありました。 写真左の真ん中らへんに写っているのがアクアソニック、寝た姿勢でジャグジーにあたりながら、耳元からは癒し系音楽が流れてくるというもの。このスピーカーがよくて(SONY製)頭の上から全体を包むようにきれいな音がほわわーんと流れて、しかもハーブの香りもしっかりと癒し系で、かなり長いこと入ってしまいました。唯一残念だったのは、浴槽のサイズが外人サイズだったこと。いろんな身長サイズにあわせた寝椅子があればよかったのに。 | |
露天ジャグジーは楕円形のスパの形を上手く利用した、空が円形に切り取られる面白い造りになっていて、やっぱりマリオベリーニってすごいなと改めて感動してしまいました。星空を眺めながらのライトアップされたジャグジーは、カップルにとってもおすすめです! 以上、いろいろいい所はあるのですが、もったいないのがお水がよくなかったこと。温泉じゃない、という意味ではなく、なんとなく肌に気持ちいいお水じゃないような気がして、それだけが残念でした。 まあ、プールでわいわい遊ぶ用施設と思えば、水質がいまいちと言っても汚いわけではないし特に問題はないのですが、雰囲気系スパを目指すのであれば、やっぱり水質も大切だな、と。入って気持ちよいお水とそうでないお水がある(きれいとかきたないとかではなく)というのは成分表などの数値では明確になっていないので難しい所なのですが。 あと、SPAに追加して、温泉のお風呂も作る予定だそうです。いい温泉が出る地域だけに、これは楽しみです!温泉が出来たらまた入りに行きたいなと思いました。 <2005.4> ※2006年12月8日、ついに温浴施設「もくもく湯」が出来ました。男女別のエリアに加えて、水着着用の混浴露天のある宿泊者のみの嬉しい施設です。(ただ、温泉ではないそうです) |