天然温泉、満天の星は、2006年にオープンした新しい温泉スーパー銭湯です。 駅のすぐ前という好立地かつ、建物の1階がスーパーで駐車場が200台もある便利な温泉は、地元の人に大人気。それも納得、600円というお気軽価格ながら、18種類のお風呂があるのです。 施設は2階が入口と食事処、マッサージとカットハウス、3階がお風呂、というシンプルな作り、休憩ゾーンはほとんどなく、銭湯感覚の使い方をする施設になっています。 やや和テイストな内装は、ありがちな日帰り温泉風ですが、全般的にバリアフリーを意識しているな、という感じがしました。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1. | 2. |
1: 食事どころは、うどんやカツ丼、お子様ランチなど幅広い年齢層にむけた定番メニューが。 2: 露天エリアは、ビルの中庭風、箱庭風。 駅前なので、それほど露天率(視界に占める空の面積率)は高くないですが、雰囲気は悪くないです。 |
内湯は、各種ジェットバスと白湯、日替わり風呂(柚子など)、水風呂などがあり、露天に岩風呂、寝湯、シルク湯、つぼ湯があります。他、塩サウナとフィンランドサウナはどちらもテレビ付でした。 種類は多いのですが、温泉は岩風呂2つと寝湯のみ。泉質は、表記がなかったのですが重曹成分が比較的多いのではないかと思います。茶褐色の透明湯で、ナトリウムと炭酸水素イオンが多いアルカリ性(PH8.7)の湯ですが、源泉温度が17.2℃と低いので、加水なし加温しています。かなりの加温と循環により、重曹らしさはあまりなくなってたのが残念でした。 他にお気に入りは、シルク湯(細かい泡で白濁させた湯)で、血行を促進する効果があるとありました。塩サウナはたっぷり塩が置いてあって、お尻に敷くマットと洗い場があったのが親切だなと思いました。 全体としては、コンパクトにまとまったお気軽施設で、横浜エリア最大級2,300㎡、約70坪というのがひとつの売りのようですが、それほど広さは感じませんでした(人が多かったせいか、集客数に見合った広さだと思います)。 アクセスがしやすく、それでいて気軽な600円という価格設定のためか、平日も比較的人が多いです。買い物ついで、通勤帰りなどに銭湯感覚で使えるところが受けている、地元の人に優しい施設でした。 <2007.2> |