横浜みなとみらいを臨む、湾岸コットンハーバーに新しく日帰り温泉が出来ました。2007年の11月8日オープン、まだぴかぴかの新しい建物です。 場所は、一番近い駅がJR横浜線の東神奈川駅(横浜駅の1つ隣)か相鉄線の仲木戸駅ですが、コットンハーバーまで多少距離があるので、初めての場合、送迎バスや車利用の方がよいかと思います(私は歩いて行って迷いました)。 殺風景な工業地帯、米軍施設などが並び、隣は横浜中央卸売市場という湾岸地帯に出来たコットンハーバーには、周辺地区とは雰囲気が全く違う、大きなマンションと公園が並ぶ、きれいな振興住宅地でした。その中に建つインスパ、スポーツクラブと日帰り温泉が併設された、住民憩いの施設でした。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1. | 2. |
1: 米軍輸送施設があるらしい立入り禁止地区。米兵出待ちっぽい派手な化粧のお姉さんたちや いかにもな赤いアメ車など、なんだか別空間に来たような不思議なスポットでした。 2: インスパ外観、横には一般向けの駐車場があります(インスパ利用で割引サービスあり)。 3: 入口外観、シンプルシックな今風スパです。 4: ロビー入口、全体的に大人向けな雰囲気、ありがちな内装ですが落着きます。 |
3. | 4. |
![]() |
![]() |
入口で靴を下駄箱へ、フロントでチェックインして男女別脱衣所へエレベーターで向かいます。 ここは初回に会員登録(315円)が必要ですが、ネットから前もって申込みしておけば登録料は無料になります。1時間単位と1日の入館プランがあって、2時間以上なら1日入館料の方が得な料金になっています。 4階建ての館内には、1階がフロント、売店、2階にフィットネスと休憩室、3階に脱衣所、お風呂、レストラン、4階が岩盤浴、遠赤ドーム、カフェ、テラスが入っています。内容的には一般的な日帰り温泉といえますが、インスパならではのポイントと言えば3点、岩盤浴が入り放題、遠赤ドーム(ナチュ)が広いということ、また海を臨むテラスがある、というところでしょうか。 |
![]() |
![]() ![]() |
5. | 6. 7. |
5: 浴室内部、横に外部に面した半露天風呂があります。 6: 都市型スパらしい、シンプルシックなパウダーエリア 7: インスパのうりの一つでもある大型の遠赤ドームナチュ |
さて、浴室ですが、内湯(白湯)がひとつ(写真5)、その横外に温泉浴槽がひとつ(写真8)、大型のスチームサウナ、シャワー、洗い場があるというコンパクトな造りでした。 温泉は、首都圏によくある古代の海水が主原料のナトリウム-塩化物強塩温泉、茶褐色の透明で、塩分を含んだ温まる湯です。目の前には、目隠しがされているとはいえ、横浜の湾岸風景が広がっているので、きっと夜は雰囲気がいいのではと思います。また、浴室内の白湯も、特別なものではないのですが、平日で空いていたことと、まだ新しくて清潔だったため、ゆったりとした気分が味わうことができました。 |
![]() |
![]() |
8. | 9. |
8: 女性用、半野外温泉、コットンの湯。涼しい外気と温かめの温泉でのんびり入れます。 9: 横浜の湾岸を見渡す屋上テラス。天気が悪かったのが残念ですが、右の方にみなとみらいエリアも見えました。 |
お風呂で珍しかったのは、スチームサウナ、スパラーザ。 説明によると『世界ではじめて天然温泉水を使用した、これまでにない温浴空間。特有のミネラル成分を含んだ、天然温泉水から蒸気を発生させ、瞬時に500℃の高温にまで加熱し、ナノレベルまで微細化したスーパースチームを送り込むため、室内は40℃~43℃と低温であるにもかかわらず、発汗作用が非常に高い。』とのこと。 なんだかすごそう!と期待して入ったのですが、実際は特別に温泉の香がするわけでもないし、普通のスチームサウナとあまり違いが分かりませんでした。じっくり長く入ると発汗作用の違いなどが分かったのかもしれませんが。 さて、お風呂の次は、1階上に登って、岩盤浴エリアへ。無料で入れる岩盤浴は2種類(片方は女性専用)、それに広々とした遠赤ドーム(男女共用)がありました。ほかのお風呂やレストランなどのどこのエリアも空いていたのですが、女性専用の岩盤浴だけは混んでいてびっくり。確かに温度もちょうどよく、窓からは横浜湾岸が見渡せる気持ちのよい岩盤浴でした。 |
![]() |
![]() |
10. | 11. |
10: 眺めのよい遠赤ドーム、夜景のきれいな時間や天気のいい日に窓際にごろごろできたら最高です。 11: 男女共用の岩盤浴、広々しているのにやはり女性専用の方が人気でした。 |
岩盤浴もいいのですが、やはりインスパの一番の癒しポイントは、眺めのよい遠赤ドームかなと個人的には思っています。 何しろ広い!横浜景色を眺めながら、ごろごろテレビを見たり、雑誌を読んだりしながら汗をかけて、無料のヨガプログラムも、フィットネスのトレーナーさんがやってくれることもあって本格的。友達やカップルで、だらだらとすごしたい和みスポットです。 また、遠赤ドーム横のテラスも素敵。次回は絶対ここから夜景を見てみたい、と思っています。ちなみに、このテラスの上に、VIP専用デッキ(有料)というのもあって、シェル形のシートが置いてあるので、夜景をみながらカップルで・・・という使い方もできます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12. | 13. | 14. |
12: レストラン、お手頃価格のお昼のコースメニューが人気でした。 13: 休憩エリアには定番のリクライニングシートが。女性専用ルームや和室もあります。 14: 周辺エリアの眺め、橋と古い工場などが独特の味をだしている地区でした。 |
お風呂、岩盤、レストランに休憩エリアと一日ゆったりとすごせる日帰り温泉インスパ、全体的に眺めがよくてきれいな館内は、個人的にまた行ってもいいかなと思わせる雰囲気のよいスパでした。 ただ、平日はフィットネス会員の利用者が多いようで、どうも常連顔したおばちゃんが多いことがちょっと気になりました。とはいえ、土日はまた違った雰囲気でしょうし、夜は夜景がきれいでゆったり利用できるので、近所に住んでいる人がちょっとうらやましい、そんな印象が残っています。 ただ一つの難点は、遠くからわざわざいくには、ちょっとアクセスが悪いということ。同じく横浜に最近出来た日帰り温泉スパイアスに比べてしまうと、どうも分がちょっと悪いかなという印象ですが、車でアクセスできる人には、箱が大きめのイアスより、こじんまりとして眺めのよい隠れ家?的なインスパをお勧めしたいなと思っています。 <2009.2> |