高湯温泉は、福島から山を登ったところにある、400年の歴史ある温泉地で、その湯の硫黄成分濃度の高さで知られています。緑豊かな山腹に10軒ほどの旅館が点在している温泉地で、いわゆる温泉街や繁華街はない、アクセスが良いながらも秘湯ムードの漂う温泉です。 旅館ひげの家は、そんな高湯温泉にあって「星見風呂」(貸切露天風呂)が有名なひげさんのお宿です。客室数は14というこじんまりした雰囲気のお宿で、日本秘湯の会に入っています。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1. | 2. |
1: 貸切露天風呂は、川沿いにあって、外にひらけているせいか(冬のためか)お湯はややぬるめ。 2: 木の床がきれいな内湯。木の香りがたまりません。 |
やや和風の山小屋のような雰囲気のお宿、部屋数も少ないので他のお客さんとあまり顔を合わすことなく、のんびりと滞在できました。 お風呂は2つ+貸切湯(自由に空いている時使える)あって、この規模の旅館にしては広々、ゆったりとほぼ貸切状態で使えたのが嬉しかったです。 |
![]() |
![]() |
3. | 4. |
3: お食事、温泉宿の食事というイメージから想定外なメニューがあってどれも美味しかったです。 4: 贅沢な露天風呂。ただひたすら自然を眺めてぼーっとするのに最適です。 |
ひたすらのんびり、自然を眺めつつ温泉を楽しみつつ、という静かなお宿、お湯はどこもほどよい温度でやや青い白濁の硫黄泉です。成分表はこちらへ どの浴槽、浴室も木材にこだわっていて、特に内湯は木と硫黄の香りのハーモニーがなんともいい香りのお風呂でした。個人的にはいい香りのお風呂ベスト3に入るのでは、と思っています。 また、貸切できる月見の湯は、他のお風呂より一段低く川に近くにあって、特に高台にあるわけでもないのですが、星が良く見えるのでこの名前がついているそうです。確かに、なぜかよく星が見えて(というか、空に上手く目線がいくような造りで)贅沢な貸切湯でした。ただ、勝手にあいている時「入浴中」札をかけて入る方式なので、空くまで何度もチェックしなくちゃいけないのが面倒かな(混んでいる時は特に)とは思いました。 また、ここのお食事はべた和風かと思いきや、洋風テイストも入ったちょっとこだわりを感じる創作料理でどれも手作り感があって美味しかったです。お食事を楽しみにくるお客さんも多いとのこと、納得です。 以上、いい湯と美味しいお食事を楽しめて、しかも秘湯ムードも味わえるのに都会からアクセスの良い、個人的にとてもおすすめできる温泉宿でした。 |